ゆる趣味日記

キャンプ、食べ物、釣り、読書、自転車、などなど趣味と日々の日記です

            サイトには「アフィリエイト広告」「プロモーション」が含まれます

ハイキング 登山 雑誌紹介 見てるだけで美味しそうな山ごはんレシピ 山ごはん道具紹介 電車だけで行ける山ルート紹介など ハイキングに行きたくなる ランドネ2013年4月号

f:id:wara-kuma:20201217205036j:plain

 こんばんは、笑熊です。

本日、紹介させていただく雑誌はこちらです。

  春になったら、歩いて登って、山ごはん!

・2013年4月号 ランドネ 枻出版

こちらの雑誌ですが、ご覧いただくと分かりますように、かなり古い雑誌なのですが、内容が気に入っていて今だに現役で、眺めるたびにアウトドアへのやる気と妄想が呼びおこされます 笑

内容と致しましては、山ごはんレシピ、道具、グッズ、楽しみ方、マナーなどの紹介、その他です。

例えば、食いしん坊の3人(女性)が山の上でごはん対決をくり広げておりまして、それぞれとても美味しそうなメニューを紹介してくれてます!!

個人的には「もう、どれも美味しそうだから競わなくていいじゃん、みんな優勝~」って思いますけど 笑

その他にも、物書き料理家 マツーラユタカさん、料理研究家 山戸ユカさん、フードコーディネーター 小林 香里さん、フードコーディネーター、パーソナルトレーナー fufuさん、そとごはんスタイリストデザイナー 風森ひのこさん達による、山ごはんアイディアレシピの紹介がされております。

紹介の内容も、{5分でできるジェットレシピ}{10分待ってごちそうレシピ}{お湯を沸かせばできるレシピ}{おにぎりに合わせるサブメニュー}{さっと火をとおしてあったかサンド}などそれぞれの方の得意なジャンルのカテゴリー別に紹介されており,あくまで山ごはんとしての紹介なのだろうけれども、普通に簡単料理レシピ本としても充分使えて楽しめる内容になっていると思います。

簡単でおいしい料理なのでソロキャンプなどにも適しているレシピではないでしょうか。

また、「電車だけですぐ行ける」トレッキングルートなども紹介されていてハイキング初心者がハイキングコースを選ぶ際に参考になるのではないかと思います。

それに、自分にはハードルが高いので今の所挑戦する予定はないのですが、はじめてのトレイルランニングについても掲載があります。

 

Contents

ランドネの山ごはん教室

山の上でごはん対決!

ふたりで楽しむ山ごはん!

この春 駅から登山に出掛けませんか?

春、満点の星空に誘われて

はじめてのトレイルランニング

             2013年 4月号 ランドネより引用

 目次

f:id:wara-kuma:20201217220528j:plain

f:id:wara-kuma:20201217220732j:plain

f:id:wara-kuma:20201217220828j:plain

カテゴリー別に、それぞれの山ごはんレシピが紹介されております。

普通に家ごはんとしても、簡単料理レシピとしてもいいのではないでしょうか?

おいしそうでシャレオツ、でも量はもっと食べたい 笑

f:id:wara-kuma:20201217220941j:plain

f:id:wara-kuma:20201217221026j:plain

 

f:id:wara-kuma:20201217221138j:plain

山ごはん用の道具、グッズも紹介されてますよ

f:id:wara-kuma:20201217221317j:plain

ソロキャンプでの軽量化にも参考になります

f:id:wara-kuma:20201217221352j:plain

マナーを守って楽しいアウトドアを

f:id:wara-kuma:20201217221506j:plain

登山スタート地点やハイキングスタート地点が駅から近い方が初心者にはやさしいと思います。

f:id:wara-kuma:20201217221545j:plain

f:id:wara-kuma:20201217221620j:plain

自然の中で見る星空サイコーです(*^▽^*)

f:id:wara-kuma:20201217221653j:plain

歩くだけでもキツいのに 笑

高尾山、大山でも見かけましたが、超人ですね

f:id:wara-kuma:20201217221723j:plain

以上がこちらの雑誌紹介となりますが、私も今までのハイキングや登山で料理したことは、まだないので、登山やハイキング自体にもう少し慣れて余裕が出てきたら山ごはんにもチャレンジしてみたいと思います。

ですが多分、登山やハイキングで作るよりも先に、ソロキャンプで、こちらで紹介されているレシピで料理を作る可能性が高いです。

キャンプなら料理時間たくさんありますからね。

それに、ゴミ持ち帰りのキャンプ場ではなるべく簡単に料理して出るゴミも減らしてキャンプを楽しみたいので、ちょうどいいのではないかなと思います。

最後までお読みくださりまして、ありがとうございます。

それでは、また。

運動不足解消 アウトドア気分も登山気分も味わえた そこには美しい紅葉が ハイキングって面白い 高尾山登ってみました 高尾山山頂から小仏城山までパート2

f:id:wara-kuma:20201210220118j:plain

こんにちは、笑熊です。

パソコンを修理に出している間、高尾山にふたたびハイキングに行ってきました。

コースは前回とほぼ同じコースの1号路で高尾山の山頂まで登り、そこから小仏城山まで行きました。

私が思う高尾山登山の良いと思う所やコースの詳しい紹介は前回の高尾山ハイキング記事に書きましたので、よろしければ読んでみてください。

 前回の高尾山ハイキング記事はコチラ↓↓
www.smile-bear.club

 今回は、ハイキングの途中でみた美しい紅葉や景色の写真メインとなります。

少しずつ寒くなってきて空気が澄んできてるような気がします。

この日も青空がキレイでした。

まずは紅葉の写真からですが、同じ紅葉でも色づき方が違ったりと、個性があるんですね。

それぞれの紅葉がそれぞれの色を出して楽しませてくれました。

ありがとう。

紅と緑のハーモニー

f:id:wara-kuma:20201210222437j:plain

f:id:wara-kuma:20201210222200j:plain

f:id:wara-kuma:20201210223127j:plain

f:id:wara-kuma:20201210223002j:plain

緑もキレイでした

f:id:wara-kuma:20201210223301j:plain

そして木漏れ日

なんだか光がまぶしくて癒やされました~

f:id:wara-kuma:20201210223420j:plain

f:id:wara-kuma:20201210223456j:plain

 ススキと青空

f:id:wara-kuma:20201210223917j:plain

f:id:wara-kuma:20201210232521j:plain

 空に向かってピーンと一直線!!

まっすぐって気持ちいい

自分も「好き」とか「いいな」って思える純粋な気持ちやまっすぐな想いをいくつになろうとも忘れないでいたい

f:id:wara-kuma:20201212140004j:plain

遠くに富士山

f:id:wara-kuma:20201212142404j:plain

 

おまけ

今回の高尾山ハイキングの時の写真ではありませんが、わりと最近、ソロキャンプに行こうとしたのですが、サイトがいっぱいでキャンプ出来なかった時に撮った写真で、富士五胡の一つの西湖近くの紅葉です。

何となくこの色、鬼滅の刃の煉獄さんをイメージしてしまいませんか?

美しい

f:id:wara-kuma:20201212142542j:plain

f:id:wara-kuma:20201212142900j:plain

f:id:wara-kuma:20201212142938j:plain

写真は以上です。

 

今回の高尾山ハイキングはだいぶ空気も冷たく寒くなっていましたが、美しい紅葉や景色を見れて大変楽しかったです。

若い頃は寒いのが苦手で、遊ぶのも暑い夏やあたたかな春が好きでしたが、年を重ねてきてからは寒い季節には寒い季節の楽しみがあることに気づき(遅いか?いいや、何かを好きになったり始めたり、気づいたりするのに年齢は関係ないというのが私のポリシー)キャンプも以前は夏キャンプが好きで冬にキャンプという発想すらありませんでしたが、今では冬キャンプの方がキャンプ場もすいていて静かで、より自然を感じられるような気がして冬にもキャンプがしたいですし、実際にソロキャンプをしています。

これからも、季節ごとにその季節の良さを楽しみながら日々を過ごしていきたいと思います。

最後までお読みくださりまして、ありがとうございます。

それでは、また。 

お知らせ パソコン修理から戻ってきました

こんばんは、笑熊です。

以前、お知らせで書かせていただいたパソコン修理ですが、やっと修理から戻ってきました!!

約1ヶ月くらいかかりましたが、修理に出した当初は、壊れた部品が、海外から入ってくるのに約2ヶ月くらいかかるかもしれないと言われておりましたので、それを思えばだいぶ早く戻ってきたことになります。

 

これで、また皆様の楽しい記事を読ませていただき、感動したり感心したり、知らなかった世界をいろいろ知ることが出来ますので、嬉しいです。

ワクワクします。

 

そして、私自身もまた記事を書いてまいりますので、今後もよろしくお願い致します。

お知らせ パソコン修理に出すことにしました

おはようございます、笑熊です。

いつも私の記事を読んでくださる皆様、ありがとうございます。

とても嬉しく光栄に思っております。

 

私も日々、皆様のブログを拝読させていただき、物事には色々な見方、考え方があること、私の知らない世界についてのこと、まだ行ったことのない美しい景色、なつかしく感じること、ほっこりすること、などなど多くのことを教えていただき、楽しませていただいております。

ありがとうございます。

 

ところで、パソコンを修理に出すことにしました。

まだ、購入してから1年ちょいしかたってないのですが、使用中異音が物凄い為、修理に持っていきます。

 

異音なのですが、もはや騒音レベルで、この記事を書いてる今もなのですが、モーターが物凄い勢いで回っている感じ、爆発すんじゃなかろうか?くらいの

 

そこで問題なのが、ブログが読めなくなること、特に、読者登録させていただいている皆様の記事が、しばらく読めなくなることです。

 

私の考えとしては、記事にも鮮度があって、なるべく早く読むことによって、書いてくださった方の熱がより感じられるような気がしてます。

ですので、もちろん都合上、出来ないこともありますが、日頃、書かれた記事を出来る限り、時間がたたないうちに早めに読むように心がけています。

しばらくこれが出来なくなりますが、修理でき次第、皆様の記事を読ませていただくのを楽しみにしておりますので、よろしくお願い致します。

ハイキングというよりは登山 頂上での景色と達成感は最高!! 日本300名山 関東100名山の大山登ってきました

f:id:wara-kuma:20201101213235j:plain

こんばんは、笑熊です。

今回は、日本300名山、関東100名山になっている神奈川県の大山に行ってきました。

大山には、ケーブルカーが走っていて、そのケーブルカーを使い大山ケーブル駅から阿夫利神社駅で降りて、阿夫利神社下社の頂上登山口から登り始めることも出来ます。

無理をしないで登りたい方やお子様連れの方はこちらのコースが良いかも知れません。

 

ですが、今回、私はケーブルカーは使用せず、大山ケーブルバス停からそのまま頂上に登って行くコースを選びました。

今回のコースなのですが、

小田急伊勢原駅北口→神奈中バス4番乗り場→大山ケーブルバス停→男坂阿夫利神社下社→頂上登山口→山頂  

です。

そうそう今回、最寄りの駅が伊勢原駅なのに間違えて秦野駅のバス乗り場まで行ってしまい、伊勢原駅に引き返しました 笑

多分、登山に向かう電車の中でずっと登山のホームページを見ていて、そのコース紹介の中に秦野駅が最寄り駅のコースがあったからだと思います。

伊勢原駅に到着してバス乗り場である北口がどちらか迷いましたが、改札を出て周りを見回してみると、こんなに分かりやすく案内が

f:id:wara-kuma:20201102215016j:plain

ちなみに伊勢原駅改札口は一つで、改札口を出て右手が北口になります。

そして矢印の方向に階段を降りていくと、次はこちらの案内が

このまま少し進むと大山ケーブルバス停に行く神奈中4番バス乗り場に行けます

f:id:wara-kuma:20201102215232j:plain

バスは大山ケーブルバス停につくまでに、その間の停留所に止まる普通運行のバスと、途中のバス停には止まらずに大山ケーブルバス停まで直行で行くバスとがあります。

ちなみに私は当日、行きは直行バスにのりましたが、直行バス内では、伊勢原出身の落語家、二代目 金原亭馬玉さんの小噺アナウンスがながされていて、社内も楽しめました。

小噺が面白くて、ちょっと落語も聞いてみようかなって思いましたよ。

そうこうしているうちに大山ケーブルバス停に到着しました。

 少し歩くと登山案内があります

f:id:wara-kuma:20201102220458j:plain

そして、すぐそこにキレイな川も

もう、ワクワクです!!

テンションアップ⤴⤴

f:id:wara-kuma:20201102220638j:plain

そのまま進んで行くと案内が出てきます

f:id:wara-kuma:20201102220815j:plain

こま参道を通っていくとケーブルカー乗り場になります

こま参道には色々なお店があって楽しいですよ

f:id:wara-kuma:20201102221159j:plain

ケーブルカー乗り場の横を通りすぎ、登山口に

男坂と女坂にコースが分かれます

男坂から登って行きました

f:id:wara-kuma:20201102221342j:plain

f:id:wara-kuma:20201102221758j:plain

男坂、結構ハードです

このような石段がずっと続きます

かなり急な角度で長い石段もあるので、けっして無理せずゆっくりマイペースで安全に登って行きましょう

f:id:wara-kuma:20201102222048j:plain

f:id:wara-kuma:20201102222331j:plain

きついけど、そこには美しい緑
まさに森林浴、緑に包まれます、ネイチャー!!

木漏れ日が・・・

キレイで癒やされます

f:id:wara-kuma:20201102222639j:plain

f:id:wara-kuma:20201102222809j:plain

苔も

f:id:wara-kuma:20201102223004j:plain

途中休憩出来る場所もあります

f:id:wara-kuma:20201102232217j:plain

f:id:wara-kuma:20201102222910j:plain

そして、阿夫利神社下社までもう少し

f:id:wara-kuma:20201102223323j:plain

そして広い場所に

茶屋があります

f:id:wara-kuma:20201102223858j:plain

阿夫利神社下社に到着しました

お参りさせてもらいました

f:id:wara-kuma:20201102224213j:plain

そして、ここから山頂を目指します

f:id:wara-kuma:20201102224322j:plain

ここからのコースですが、かなりハードに感じました

写真撮れてないのですが、男坂の石段のような感じではなく、岩場のような感じのコースをひたすら登っていきます。

今度また行った時に写真撮りたいと思います。

 

夫婦杉

とても立派で美しい

f:id:wara-kuma:20201102224825j:plain

富士見台からの景色

富士山見えました~、嬉しい!!

みなさん写真撮って楽しんでました

それにしても、いい景色だったな~

f:id:wara-kuma:20201102225056j:plain

そしてついに山頂に

山頂からの眺めも最高で、キツいコースだっただけに達成感もひとしおでした。

写真はこちらのブログの最初に掲載させていただきました。

 

 そして登ってきたコースを下山していきます

下山は登りよりも足にかかる負担が大きいので、決して無理をせず、一歩ずつ確実に降りて行きましょう。

下山途中、行きに通った茶屋さんで、ソフトクリーム食べました。

大山の豆腐はきれいな大山の水でつくっていて、おいしいということなので、豆腐のソフトクリームを食べました。

やさしい味でとってもおいしいかった~

f:id:wara-kuma:20201102230206j:plain

f:id:wara-kuma:20201102230243j:plain
休憩をとり、さらに山を降りていきましたが、男坂の階段とてもこたえました。

足が少しガクガクしていたので、本当にゆっくり慎重に進みました。

私の前後に歩いている方々も休みながらゆっくりおりてました。

そして、コマ通りでお土産を買って、大山ケーブルバス停に到着しました。

 

 おみやげも豆腐クッキーと豆腐餅

素朴な味わいで、おいしかったです

f:id:wara-kuma:20201102230738j:plain

大山登山で見つけた自然

f:id:wara-kuma:20201103003328j:plain

f:id:wara-kuma:20201103003359j:plain

 【感想】

今回登った大山ですが、ハイキングと呼ぶにはキツいコースで、完全に登山だと思いました。

筋肉痛のレベルも、真鶴1周、湯河原幕山ハイキング、高尾山の時よりもメッチャ激しいです。

ですが、コースがキツいだけに山頂についた時の達成感はかなりあり、最高に気持ち良かったです。

それに、阿夫利神社、夫婦杉、富士見台から見る景色、美しい緑や花や川の自然、そしてグルメ、お土産などたくさんの楽しみがあると思います。

今回乗りませんでしたが、ケーブルカーからの眺めも良さそうなので、ケーブルカーに乗るのも楽しみの一つではないでしょうか。

ただ、大山は初心者向け登山でよく紹介されているのを見かける気がしますが、コースはそれなりにキツいと思いますので、そこはしっかりとした心構えで登るようにされた方が良いのではないかと思います。

その上で安全に、のんびり楽しめれば最高ではないでしょうか。

今回も最後までお読みくださりまして、ありがとうございました。

もうしばらくして紅葉が色づいてきたら、また高尾山か大山、もしくは新しい山登ってみたいです。

きっとキレイだろうな~。

それでは、また。

www.smile-bear.club

www.smile-bear.club

www.smile-bear.club

運動不足解消 アウトドア気分も登山気分も味わえた そして美味しいグルメも ハイキングって面白い 高尾山登ってみました 高尾山山頂から小仏城山まで

f:id:wara-kuma:20201025203352j:plain

f:id:wara-kuma:20201025203536j:plain

こんばんは、笑熊です。

本日も最近ハマりつつあるというか、ハマっている新たな趣味のハイキングについて書かせていただきます。

今回は各メディアにも紹介されていて有名だと思いますが、高尾山に行ってきました。

都心からも近く、ケーブルカーなどもあり、私が行った日もたくさんの方々でにぎわっておりました。

私はハイキング当日、ケーブルカーは使わず登山口から全て徒歩での登山を選択しました。

高尾山を登るにはたくさんのコースがありますが、私が選んだコースは、1号路(表参道コース)で、高尾登山電鉄さんのホームページの登山コース紹介ページによると、全長3.8キロと出ておりました。

こちらのホームページによると、高尾山登山コースは1号路から6号路まで、さらに稻荷山コース(見晴らし尾根コース)、高尾山・陣馬山コースもあり、それぞれのコースの距離とトイレの数が紹介されています。

コースを選ぶ際にご参考にされてみてはいかかでしょうか。

高尾登山電鉄さんホームページはこちら↓↓

www.takaotozan.co.jp

          高尾登山電鉄ホームページより引用

 距離やトイレ数以外の、さらに詳しい各コースの内容は、登山コース高尾山マガジンさんホームページに詳しく書かれております。

こちらのホームページには各コースの特徴が細かく掲載されており、自分にどのコースが合うのか選ぶのに大変役立つと思います。

登山コース高尾山マガジンさんホームページはこちら↓↓

登山コース | 高尾山マガジン

         登山コース 高尾山マガジンより引用

 

 高尾山口駅に到着

f:id:wara-kuma:20201025183024j:plain

 駅前には巨大な案内が

f:id:wara-kuma:20201025183123j:plain

駅から数分ですぐ高尾山登山口となりハイキングスタートしました。

登山口からしばらくはずっと登りで、斜度もそれなりにありますので、ハイキング初心者や登山初心者の方々は無理をせず、ゆっくりとマイペースで休憩しながら登っていくと良いと思います。

f:id:wara-kuma:20201025183607j:plain

しばらく続く長い登りをせっせと登っていくと、坂の斜度がゆるくなりお店があります。

f:id:wara-kuma:20201025184415j:plain

ここで、お腹もすいていたので、黒ごまだんごをいただきました。

黒ごまがふんだんに入っていて食べごたえもあり、とても美味しかったです。

f:id:wara-kuma:20201025185545j:plain

そしてさらに進んでいき、パワースポットである薬王院を通り、山頂に到着。

f:id:wara-kuma:20201025185841j:plain

山頂に到着して、テンション上がりました。

そして達成感も味わえ最高です!!

それにしても人気ハイキング、登山コースということもあり、山頂にもたくさんの人がいて、それぞれ景色を見たり、お弁当を食べたりと楽しんでおりました。

 そして、私もまだこの時点で余裕があり、もう少し歩きたい気持ちがあったので、

高尾山山頂からもう少し歩いてみることにしました。

山頂にも地図があります。

f:id:wara-kuma:20201025194608j:plain

f:id:wara-kuma:20201025195121j:plain

ここから、さらにハイキングは続く!!

行くぜー、テンテンテン、ハイテンション!!

レッド吉田さんみたいになっちゃいます 笑

f:id:wara-kuma:20201025195300j:plain

f:id:wara-kuma:20201025200042j:plain

案内板に書いてある陣馬山も考えましたが5時間はちょっと・・・笑

無理は良くないので行けるところまで。

しばらく進むともみじ台という所に。

今回、まだ紅葉には早かったのですが、もう少しすると紅葉きれいなんだろうな~

おそば屋さん?がありました

f:id:wara-kuma:20201025200548j:plain

歩いているコースですが、まさにネイチャー

木々の緑の中の道を進みます

とても気持ちいい、どこまでも歩いていけそうな

でも、それは錯覚です 笑

f:id:wara-kuma:20201025200709j:plain

f:id:wara-kuma:20201025200809j:plain

美しい

f:id:wara-kuma:20201025201300j:plain

f:id:wara-kuma:20201025201405j:plain

所々に案内があり、コースが分かりやすくて目的地までの距離も把握出来て、ペースをつくるのにも役立ちます

f:id:wara-kuma:20201025201620j:plain

一丁平到着しました

f:id:wara-kuma:20201025202035j:plain

こちらにはベンチやトイレがあり休憩出来ます

私も休憩しました

f:id:wara-kuma:20201025201818j:plain

f:id:wara-kuma:20201025201903j:plain

そしてしばらく歩くと、ついに着いたー!!

やったぜ、超達成感

f:id:wara-kuma:20201025202715j:plain

頂上からの風景

f:id:wara-kuma:20201025202931j:plain

茶屋もあります

ここもたくさの人達がいて、それぞれ楽しんでいましたよ

みんな達成感を味わい笑顔で嬉しそう!!

やっぱり笑顔っていいな♪♪

私も休憩をとり、高尾山に戻りに出発です

f:id:wara-kuma:20201025203702j:plain

やはり登りにくらべてだいぶペース早く高尾山に戻れました
行きで黒ごまだんごを食べた所で、今度はラーメンをいただきました

八王子ラーメン大盛り

もう超マイウーでボリュームも満点でした

f:id:wara-kuma:20201025204359j:plain

そしてスタート地点の高尾山口に到着しました。

【感想】

今回のハイキングですが、人気の山ということもあり、たくさんの方々が訪れておりましたが、その理由が分かるような気がします。

その理由として、

・都心から近い

・気軽に登れる、でもコースによっては本格的な登山も楽しめる 

・由緒ある神社でお参りが出来る

・グルメが楽しめる

・ハイキングがきつい場合はケーブルカーもある

・登るコースを変えることで、同じ山でも色々な楽しみ方が出来る

・豊かな自然が味わえる

などがあげられるのではないでしょうか。

今回は前回のハイキングにくらべて距離も時間も長く歩いたと思いますが、高尾山はかなり歩きやすくて、途中、食事や水分をとることも出来る場所が豊富で安心してハイキングに挑戦することが出来る山だと思います。

ですが、だからと言って、もちろん簡単にみてはいけないと思います。

ハイキングの際には充分体調に気をつけて決して無理をせず安全第一で楽しく登りましょう。

そして達成感と充実感と自然の癒やしを味わいましょう。

今回も楽しくて気持ちのいいハイキングでした。

最後までお読みくださりましてありがとうございます。

それでは、また。

www.smile-bear.club

www.smile-bear.club

運動不足解消 アウトドア気分も登山気分も味わえた でも軽い運動ではなくトレーニング?ハイキングって面白い  湯河原幕山登ってみました

f:id:wara-kuma:20201021204845j:plain

こんばんは、笑熊です。

本日は前回やってみて楽しかった真鶴1周ハイキングに続き、湯河原にハイキング?に行ってきました。

なぜ、ハイキングの後に?かと言いますと、「これ、実際は登山なんじゃない?」と思ったからです 笑

ハイキングと登山の境界線も分からないのですが、疲労度で 笑

 

今回ハイキングに行ったコースは下記のホームページを参考にしました。

www.yugawara.or.jp

歩行距離約5.0km、歩行時間155分の初心者向きコース

春の風物詩の梅を満喫できる幕山コースは、「幕山公園」というバス停からスタートして幕山公園を通り、幕山を登って帰って来るコースです。春の時期には梅だけではなく桜を楽しむことができ、山頂から眼下に望む相模灘は絶景。斜面も緩やかなので初心者にオススメのコースです。

      「湯河原温泉公式観光サイト」ホームページ引用

 これを見て、今回のハイキングコースを湯河原駅→幕山公園→幕山山頂→湯河原駅にしました。

上記のホームページでは湯河原駅から「幕山公園行」バスに約15分乗車し、終点「幕山公園バス停」まで行くコース紹介となっており、私も最初バスに乗るつもりで湯河原駅まで行きましたが、調べてみると、このコースのバスの本数がかなり少ない!!

そこで、湯河原駅から幕山公園までの距離をグーグルマップで調べてみると、3.6キロで徒歩51分だったので歩くことに決めました。

湯河原駅からのバス情報はコチラで調べられます

https://www.hakone-tozanbus.co.jp/

               箱根登山バスホームページ引用

 

湯河原駅到着

f:id:wara-kuma:20201021211908j:plain

改札を出るとバス乗り場の案内が

f:id:wara-kuma:20201021212019j:plain

なんだか駅前オシャレな作りで観光地って感じ

f:id:wara-kuma:20201021212122j:plain

 それでは、湯河原駅をスタート!!

  湯河原駅からテクテク歩いていくと美術館が

人間国宝美術館ってスゴそう

でも、今回は立ち寄りませんでした。

f:id:wara-kuma:20201021213055j:plain

 道を進んでいくと、ところどころに幕山公園方面の標識が出ていますので、道は分かりやすいと思います。

幕山公園に到着

きれいな川と森が見れます

f:id:wara-kuma:20201021213546j:plain

f:id:wara-kuma:20201021213656j:plain

f:id:wara-kuma:20201021213729j:plain

さらに進んでいき、幕山の入り口の管理小屋に

f:id:wara-kuma:20201021213910j:plain

f:id:wara-kuma:20201021223740j:plain

f:id:wara-kuma:20201021223814j:plain

ここで、管理人の方に

「幕山の登山口ってここでいいですか」と聞くと

「そうだけど、今から登るの?」と聞かれ

「はい、そうです」と答えましたが、この時点で、あれ?管理人の方がそう言うってことは自分が思っているより時間がかかるのかな?コースも、もしやハードなのでは?と思いました。

さらに管理人さんは、おすすめのコースを教えてくれて「登りも下りも同じコースにした方がいいよと」アドバイスしてくれました。

なぜならそのコース以外のコースは草がボウボウだということでした。

そして、湯河原駅からこの管理小屋についた時点でやや疲れておりましたが、飲み物をここでしっかり補充して(500ミリ2本)出発です。

そうそう飲み物は山の登山道に入る前に買っといた方がいいです。

幕山を登りはじめると途中で飲み物を購入出来る場所や販売機はありません。

管理小屋の横の階段を上り

f:id:wara-kuma:20201021221048j:plain

右側に少し進むと、幕山登山口があります

f:id:wara-kuma:20201021221159j:plain

いきなりアドベンチャー感たっぷりの道をいきます

f:id:wara-kuma:20201021221245j:plain

梅咲いている時期はキレイなんでしょうね~

f:id:wara-kuma:20201021221442j:plain

f:id:wara-kuma:20201021222143j:plain

クイズです、ハチの写真をとったのですが、ハチはどこでしょう? 笑

うまく写真とれませんでした

f:id:wara-kuma:20201021221651j:plain

山頂を目指しどんどん進んで行きましたが、けっこうな斜度に感じましたし、以外にキツくて、ハイキングの域を超えているような 

実際にハアハアと息があがって、何度も休憩しながら登りました 

f:id:wara-kuma:20201021221841j:plain

キツい中にも感動が

ナチュラルな苔が美しい

f:id:wara-kuma:20201021223331j:plain

シダ植物が

理科で習いました

f:id:wara-kuma:20201021223527j:plain

山頂近くになってようやく平坦な感じになりましたが、また少し斜度が上がります

f:id:wara-kuma:20201021222458j:plain

そしてついに山頂に、感激です!!

f:id:wara-kuma:20201021222805j:plain

f:id:wara-kuma:20201021222653j:plain

当日天気が曇っていたので、頂上からの景色はとてもキレイというわけではありませんでしたが、それでも感動しました(ブログの最初の写真)

【感想】

今回、前回の真鶴のハイキングがちょうどいい感じの運動で楽しく気持ちよかったので、また、運動不足解消と軽い運動を楽しくやろうということで湯河原の幕山ハイキングに行きました。

ですが、今回はハイキングというよりは登山、軽い運動というよりはトレーニング??という感じです 笑

でも、楽しくなかったかと言えば楽しく、気持ち良くなかったかといえば超気持ち良かったです。

それに少しキツかった分、ハイキングの達成感と感激は大きかったです。

今回、自分にとって、幕山を登るペースが速すぎたのだと思います。

もう少しマイペースで無理せずゆっくり登ればもっとラクに山頂まで登れたと思います。

そして今回のコースですが、普段まったく運動をしない方がいきなり行くには少しキツいのではないかと思います。

でも、無理に山頂まで行かずに途中まで登って下山するのもありありだと思います。

なんせ自分でコースも時間も決めてマイペースで楽しめるのがハイキングの良いところだと思います。

全てが自由です。

筋肉痛も前回より激しいですが、またハイキングに行きたくなってます。

紅葉がもっと色づく時期になったら、また湯河原行こうかな。

それに梅が咲く時期にも是非行ってみたいです。

山に咲きほこる梅をあんなに身近に登山しながら見れるなんてきっとスゴイと思います。

最後までお読みくださりまして、ありがとうございます。

それでは、また。

情報雑誌紹介 キャンプ・ウォーキング・ランニング・お米・晩酌・美術館まで幅広い情報が満載 情報盛りだくさんで楽しい 一個人 秋号 

f:id:wara-kuma:20201017181647j:plain

 こんばんは、笑熊です。

本日ご紹介させていただく雑誌はこちらです。

キャンプ/走る・歩く/新米/晩酌/美術館・・・この秋をもっと実らせる 一個人 秋号 KKベストセラーズセラーズ

こちらの雑誌の内容ですが、秋を愉しむをテーマキャンプ、ウォーキング、ランニング、お米、お酒、美術館とこの1冊にたくさんのジャンルの情報が掲載されております。

 私の好きなキャンプについては、キャンプデビュー前のキャンプ知識から、キャンプ飯の味わいかた、初キャンプ買い物リスト、キャンピングカー情報まで掲載されており楽しめます。

そうそう、ここでもヒロシさんのキャンプスタイルが紹介されていて嬉しいです。

最近、ヒロシさん大活躍ですね。

ヒロシさんがここまでたどり着くまでのインタビューを見たり聞いたりしていると、芸人活動メインでご活躍されていた過程を経て、色々と悩まれ、いったん芸人活動から離れるような形で、自分の好きなキャンプをすることによってご活躍の場が広がったことに対して、スゴイと思いますし応援しています。

 

話しがそれましたが、キャンプだけでなくウォーキング、ランニングについても掲載があり、今回、私はこの記事にもかなり興味を持ちました。

記事の中に自分の健康度をチェックするチェック表があり、その結果によって、ウォーキング、ウォーキングの応用、ランニング、ランニングの応用と4段階にコースを分けて取り組み方を説明してくれています。

私も含め、日頃、運動不足になりがだけど運動したいという方に大変参考になるのではないでしょうか。

ウォーキングやランニングの方法だけでなく、ストレッチの方法ものってます。

ストレッチすることにより運動後の疲れが残りにくくなる思います。

それに、ストレッチだけやっても体に良いと思いますし気持ちいいと思います。

 

さらに、お米やお酒の肴についてもいい情報がたくさん!!

お腹すいてきて、お酒も飲みたくなっちゃいます 笑

そして、ビギナーでもアート鑑賞を愉しめる 一歩進んだ美術館の巡り方という記事が載っておりますので、私もハイキングコースやサイクリングコースに美術館があったらまた寄ってみたいなと思いました。

特集 行楽・運動・食欲・芸術 秋を愉しむ

8  ひとりで。ふたりで。

  自然の中で時間を味わう秋キャンプ

10 心構えやマナーについて デビュー直前キャンプ知識

32 過ごしやすい季節に近所で、公園で簡単にできる

  ウォーキング・ランニングのススメ

44 おすすめブランド米から、食べ方、炊き方まで 

  新米を極める

54 今宵はお取り寄せの酒肴で家飲みを 

  晩酌をもっと贅沢に

80 ビギナーでもアート鑑賞を愉しめる

  一歩進んだ美術館の巡り方

88 西洋画から日本の至宝、現代アートまで

  この秋、注目の展覧会      

  他

               一個人 2020年秋号より引用

 

 目次

f:id:wara-kuma:20201017202158j:plain

f:id:wara-kuma:20201017202230j:plain

f:id:wara-kuma:20201017202512j:plain

秋キャンプ

少しずつ寒くなりますので、防寒対策もしっかりして楽しみましょう

f:id:wara-kuma:20201017202835j:plain

キャンプデビュー前に

f:id:wara-kuma:20201017202653j:plain

ヒロシさん!!

f:id:wara-kuma:20201017202748j:plain

キャンピングカー

f:id:wara-kuma:20201017203208j:plain

ウォーキング、ランニングについて

気軽に始められるはず、やる気があれば 笑

私もなかなか継続して出来てないのですが、習慣として、無理しないペースで続けたい

f:id:wara-kuma:20201017203553j:plain

ウォーキングの基本、ウォーキングの応用、ランニングの基本、ランニングの応用とそれぞれ紹介されてます。

f:id:wara-kuma:20201017204047j:plain

ストレッチについても

疲れていてウォーキング出来ない時はこれだけでも良いかも

こちらの他にも、ランニングのための静的ストレッチ(その1)

(その2)も掲載されております

f:id:wara-kuma:20201017204308j:plain

おししいお米について

また食べ過ぎちゃう 笑

f:id:wara-kuma:20201017204807j:plain

ワンランクアップの晩酌

やばい、食べ過ぎに続いて飲み過ぎる~ 笑

f:id:wara-kuma:20201017204948j:plain

お取り寄せ酒肴 ビール編

この他にも、本格焼酎編、日本酒編、ワイン編、ウィスキー編と紹介されてます

どれもこれも、おいしそう

f:id:wara-kuma:20201017205327j:plain

美術館めぐりについて

今度、また行ってみよっと!!

f:id:wara-kuma:20201017205416j:plain

こちらの雑誌1冊で、いろいろなジャンルが楽しめて満足の内容です。

アウトドアだけでなく、家での晩酌が楽しくなるお取り寄せ品の紹介、健康にいいとされるウォーキングについて、それと少し敷居が高く感じがちな美術館についてなど、大人向けだけど気軽に参考に出来る1冊だと思います。

それに、それぞれ違うジャンルの記事が書かれておりますが、自分の趣味にあわせてそれぞれのジャンルを組み合わせて楽しめると思います。

例えば、私の場合はキャンプはもちろんですが、晩酌の記事で紹介されているお取り寄せ品を家でなくキャンプで味わってもいいわけですし、ウォーキングはハイキングで役にたつと思いますし、美術館はハイキングコースにあれば行く可能性があります。

秋は過ごしやすい季節だと思いますので、アクティブに色々と楽しんでみてはいかがでしょうか。

最後までお読みくださりましてありがとうございます。

それでは、また。

一個人 (いっこじん) 2020年 11月号 [雑誌]

価格:990円
(2020/10/17 21:22時点)
感想(0件)

 

アウトトドア雑誌紹介 キャンプ 焚き火 初心者からベテランまで必見 BE-PAL 11月号 秋冬キャンプを愉しみつくす!焚き火の極意 特別付録 ビーパルオリジナル ファイヤースターター付き 

f:id:wara-kuma:20201011222938j:plain

こんばんは、笑熊です。

本日ご紹介させていただく雑誌はこちらです。

BE-PAL 11月号 秋冬キャンプを愉しみつくす!焚き火の極意 小学館

こちらの雑誌の内容ですが、秋冬キャンプを愉しみつくす!焚き火の極意ということで、いまや芸人でキャンプといえばこの方、ヒロシさんをはじめ、女性向けアウトドアサイト「なちゅガール」編集長の森 風美さん、焚き火マイスター兼アウトドアライターの猪野 正哉さん、山岳雑誌「岳人」編集者の服部 文祥祥さん、などなど様々な方のそれぞれの焚き火スタイルが紹介されています。

たかが焚き火、されど焚き火ということで、とても興味深く、読んでいて楽しいです。

それと、焚き火料理の極意も掲載されております。

豪快な焚き火料理ですがおししそうな料理が紹介されてます。

それに、焚き火で心と体を癒やしていこう 焚き火ヒーリングの世界という記事もあり、読んでみて、なぜ、焚き火を見ているだけで癒やされ、楽しいのかが分かるような気がします。

大特集

秋冬キャンプを愉しみつくす! 焚き火の極意

PART1 火おこしから始めてみよう! 焚き火 基本のき+

PART2 焚き火賢人のワザ拝見!

PART3 肉に魚に煮込みまで 焚き火料理の極意

PART4 本当に使える火あそび道具

小特集 

作り手の顔が見えるナチュラルフード 日本の美味をお取り寄せ!

大自然から野生動物、秘境旅まで!

アウトドア動画もNetflixの時代が来た!?        他

             BE-PAL 2020年11月号より引用

 

 

目次

f:id:wara-kuma:20201011232916j:plain

付録のファイヤースターターの使い方説明

ちょうど新しいキャンプ道具として興味があり、購入してみようと思っていたのでラッキー!!

今度、キャンプに行った時、のんびり挑戦してみます。

f:id:wara-kuma:20201011233233j:plain

ファイヤースターター

BE-PALのロゴがカッコイイ!!

f:id:wara-kuma:20201012001110j:plain

反対側はスケール,六角レンチ、栓抜き機能がついていて嬉しい

f:id:wara-kuma:20201012001138j:plain

焚き火の極意についてはじまります

f:id:wara-kuma:20201011233451j:plain

かまどのつくりかた

f:id:wara-kuma:20201011233645j:plain

焚き火料理の極意

f:id:wara-kuma:20201011234000j:plain

おいしそうな料理が

f:id:wara-kuma:20201011234035j:plain

焚き火ヒーリングの世界 

f:id:wara-kuma:20201011234211j:plain

こちらの雑誌は、焚き火の愉しみ方や、方法、料理、癒やし効果など、焚き火についての魅力がギッシリ詰まった内容になっていて、キャンプ、焚き火、初心者の方からベテランの方まで幅広い層の方々が愉しめて参考になる一冊だと思います。

それにヒロシさんが表紙だし、ファイヤースターターも付録でついていてとてもお得だと思います。

寒くなるこれからは、焚き火がより一層、楽しくて暖かくて、その魅力をより強く感じる季節です。

安全に充分注意して焚き火を愉しみましょう。

最後までお読みくださりましてありがとうございます。

それでは、また。

BE-PAL (ビーパル)[本/雑誌] 2020年11月号 【表紙】 ヒロシ 【付録】 焚き火専用ファイヤースターター (雑誌) / 小学館

価格:900円
(2020/10/17 11:54時点)
感想(0件)

運動不足解消にも 軽い運動したい人にオススメ アウトドア感も味わえちゃう ハイキングって面白い 真鶴1周したら超気持ち良かった!!

f:id:wara-kuma:20201005191343j:plain

こんばんは、笑熊です。

本日は、先日行きました真鶴半島1周ハイキングについて書かせていただきます。

真鶴は以前、ロードバイクで行ったことがあったのですが、今回はハイキングで行くことになりました。

サイクリングではなく、ハイキングになった流れとしましては当日の天気が曇りがちではっきりしなかったのと、起床した時間がサイクリングに行くには少し遅かったのと、ついついサンデーモーニングを見てしまった等、笑 複合的な理由により時間が遅くなっていたので、サイクリングはキツいかな、でも、運動はしたいし、自然も感じたいなということで思いついたのが電車で目的地まで行き、自然を満喫しながら歩くということでした。

そこで以前、ロードバイクで行ったことがあり、ある程度土地勘のある真鶴にいくことにしました。

10時前にスタートし、12時過ぎに真鶴駅につきました。

f:id:wara-kuma:20201005193202j:plain

真鶴駅の改札出てすぐに案内版があります。

f:id:wara-kuma:20201005193613j:plain

真鶴駅を出て、駅前の道路をわたるとすぐに真鶴半島の入り口になります。

 今回のハイキングコースです。

真鶴駅→お林展望公園→中川一政美術館→ケープ真鶴→真鶴岬真鶴駅です。

多分、上記のコースを歩いていて、上記のコースには名前出てない名所的な所も通りすぎてると思います 笑

持参した万歩計

真鶴半島入り口での歩行距離

計測精度ですがだいたいあっていると思います 笑

それでは、のんびりとスタート~

f:id:wara-kuma:20201005211520j:plain

 ちょっと行くと真鶴らしい?看板が

なんだかちょっと、カワイイ

f:id:wara-kuma:20201005233805j:plain

真鶴駅からてくてくとしばらく歩いて到着しました。

お林展望公園

f:id:wara-kuma:20201005211849j:plain

公園を楽しむ為のルール掲示されています

ルールを守って楽しみましょう

f:id:wara-kuma:20201005212103j:plain

公園に隣接しているパークゴルフ

f:id:wara-kuma:20201005212016j:plain

パークゴルフって初めて聞いてよく分からなかったのですが、パターゴルフとゲートボールのような?イメージを受けました。

でも、そんなことより、美しく整備されているグリーンの上で、ファミリーやカップル、そしてお年寄りのみなさんがとても楽しそうにプレイされているのが印象的で素敵だなと思いました。

美しいグリーン

f:id:wara-kuma:20201005212323j:plain

f:id:wara-kuma:20201005212413j:plain

そして次は、中川一政美術館ですが、もう本当にこの公園のすぐ横です。

徒歩1分って感じ

f:id:wara-kuma:20201005213234j:plain

館内は、様々な作品が展示されておりますが、茶室以外は撮影禁止でしたので写真は茶室のみです。

和の風情が美しい茶室

f:id:wara-kuma:20201005213528j:plain

絵の方も力強いタッチで素朴な印象の素敵な絵だと思いました。

観覧料は大人600円です。

詳しくはこちらでどうぞ

   ↓↓

 真鶴町中川一政美術館

https://nakagawamuseum.jp/

 パンフレットと入場券

f:id:wara-kuma:20201005214724j:plain

 そして次はケープ真鶴を目指します。

歩いているとこんな看板が

f:id:wara-kuma:20201005215206j:plain

これは行くしかないでしょう!!

さらなる冒険の予感

おう、ジャングル

f:id:wara-kuma:20201005215320j:plain

登りで疲れても、途中にちゃんとベンチがあり、キツい場合は休憩出来るようになっておりました、やさしい。

f:id:wara-kuma:20201005215509j:plain

そして道しるべも立てられています

f:id:wara-kuma:20201005215830j:plain

f:id:wara-kuma:20201005215947j:plain

そしてどんどんつき進み

f:id:wara-kuma:20201005220045j:plain

一般道に出て、そこからケープ真鶴に到着しました

f:id:wara-kuma:20201005220254j:plain

f:id:wara-kuma:20201005220333j:plain

そして、前回ロードバイクで訪れた時に食べたソフトクリーム(メッチャおいしいやつ)食べようと思って売店に入りましたが、コロナの影響か食券機がなくソフトクリーム食べれませんでした。

 そして今回は前回はおりていかなかった真鶴岬の海岸まで行ってみました。

f:id:wara-kuma:20201005221619j:plain

f:id:wara-kuma:20201005220954j:plain

f:id:wara-kuma:20201005221034j:plain

磯遊びや釣りを楽しまれている方々がいましたよ。

海岸まで上り降りする階段はなかなかの長さなので無理せずゆっくりいきましょう。

あとは真鶴駅まで自然を感じて楽しみながら戻ります。

f:id:wara-kuma:20201005222046j:plain

戻りました

f:id:wara-kuma:20201005211412j:plain

歩行距離で約8キロ、時間で約3時間、ハイキング楽しみました。

【感想】

今回思いつきで真鶴までハイキングに行きましたが、かなり楽しかったです。

ロードバイクできた時よりも時間を気にせず細かい所をマイペースで見ることが出来ました。

なにせ帰りが電車なので、帰りの体力を気にせず楽しめました。

もちろん自転車にも輪行といって、自転車をばらして輪行袋という専用の袋に入れて、電車に乗って移動する方法があり、実際に私もこの方法を利用したこともありますが、それとも違う安心感がありました。

なにせハイキングは荷物がリュック一つなので。

それに自分でキツくなったらすぐリタイヤすることも可能ですし、歩く距離もコースも自分で決めて楽しめる距離をおのおの歩けば良いと思いますので本当にマイペースで無理なく楽しめるのではないでしょうか。

それに歩くコースが自然を感じられる場所であれば、それだけで充分アウトドアだと思いますし、あきずに歩き続けられます。

これは、新たな趣味としてはまりそうな気がします。

あ、でも今、筋肉痛です 笑 

心地よいですが

もう湯河原あたりの紅葉を楽しめるコースとか調べてます 笑

最後までお読みくださりまして、ありがとうございました。

それでは、また。

 

 ↓↓ロードバイクでの真鶴自転車旅

www.smile-bear.club

www.smile-bear.club

キャンプ用イス新調しました 超コンパクトで携帯性抜群、持ち運び便利、組み立て式イス紹介 アウトドアやイベントに

f:id:wara-kuma:20201001183142j:plain

こんばんは、笑熊です。

本日は、新しくアウトドア、キャンプ用に購入したイスの紹介です。

前回の夏のソロキャンプでついに長年使ってきたイスも壊れてしまいました。

近頃、キャンプ初心者時代に購入したキャンプ用品がどれもこれも購入から15年近くたってきて古い道具からだんだん壊れてきてしまい、道具を買い換えております。

 

新しい道具との出会いは嬉しいですが、その反面、古くて壊れていった、どの道具にも楽しい想い出がいっぱいでした。

イスについても同様で、まだキャンプの知識などほとんど何もない状態で買った、サウスフィールドさんのイスでした。

この頃はコールマンとかスノーピークとかキャンプメーカーも知らず、安ければいいかなという感じで買った道具達でした。

なにせ、初めてキャンプ道具を買った時は、こんなにキャンプが長い趣味になるとは思っていなかったので。

今回、壊れたイスも、もう15年近く使ったから、役目は充分果たしてくれました。

キャンプだけでなく、ロードバイクの掃除など、なんだかんだでよく使っておりました。

決して、メチャクチャコンパクトという訳ではありませんでしたが、今回購入した組み立て式のイスと違い、袋から出してただ広げるだけでしたので使い勝手は良かったです。

今まで楽しい思い出をありがとうです。

 こちらの写真のイス

f:id:wara-kuma:20200204192626j:plain

 

前置きが長くなってしまいましたが、本題の購入したイスの紹介です。

アマゾンでポッチと購入しました。

 

【購入商品】

 DesertFoxの折りたたみイス

組み立て前

とってもコンパクト!!

f:id:wara-kuma:20201001185453j:plain

計測してみました

縦 約12センチ

f:id:wara-kuma:20201001185924j:plain

横 約35.5センチ

f:id:wara-kuma:20201001190621j:plain

幅 約11センチ

f:id:wara-kuma:20201001190823j:plain

以上のように携帯性はかなり良いのではないかと思います。

 

それではケース開けてみましょう。

オープン!!

f:id:wara-kuma:20201001191036j:plain

ポールがイス本体になる布に巻かれて収納されています。

そして説明書付き

f:id:wara-kuma:20201001191210j:plain

布を開いて組み立てます

f:id:wara-kuma:20201001191346j:plain

まずはポールから

束ねている輪ゴムを外すとこんな感じになります

f:id:wara-kuma:20201001191553j:plain

ポールはほぼ力いらずで組み立て完了です

そして、この状態のポールに布をかぶせていきます
f:id:wara-kuma:20201001191643j:plain

表面

f:id:wara-kuma:20201001192030j:plain

裏面

f:id:wara-kuma:20201001192054j:plain

布の裏面の角4カ所の袋状になっている所にポールを差し込むのですが、説明書の通りにポールを立てたまま布をセットする作業をするとかなりポールをポケットに入れずらくて力いります。

アマゾンの口コミでも見られましたが、「確かに」と思いました。

f:id:wara-kuma:20201001192305j:plain

f:id:wara-kuma:20201001192648j:plain

そこで、何とかラクに簡単になるべく力いらずで疲れない方法をと思い、色々試してみましたが、ポールを横に倒した状態で、布の片側の側面のポケット2カ所に先にポールを入れて、その後、反対側側面の布ポケット2カ所にポールを入れると、わりとラクに組み立てることが出来ました。

 

その手順

このポールを横に倒した状態で布の片側2カ所のポケットにポールを差し込みます。

f:id:wara-kuma:20201001192926j:plain

次に反対側の側面2カ所のポケットにポールを差し込めば組み立て完成です。

この方法だと、力は少なくてすみますし、簡単なのですが、説明書の方法とは違いますし、実際のキャンプ場でこの方法で組み立てる場合、イスの布部分が地面について汚れる可能性もありますので(マットの上で組み立てすれば大丈夫だとは思いますが)オススメはしません。

ですが、私は確実にこちらの方法で組み立てると思います。

もちろんポールが折れないよう、力加減には注意しながらですが。

f:id:wara-kuma:20201001193004j:plain

なぜなら、説明書にも、それとなく力が必要な旨、書かれているような? 笑

布のサイズはちょうど良いけど少しの努力が必要って?

まあ、その通りでしたが。

f:id:wara-kuma:20201001193743j:plain

 

【感想】

初めて組み立て式のイスを購入しましたが、私の場合、はっきり言って組み立ては少し面倒に感じますが、その分、とてもすばらしい携帯性というメリットを手に入れておりますので、そこはよいと思います。

ただ、1点気になるのが、座ってみて感じたのですが、耐久性どうなんだろう?ということです。

私の体重が83キロほどなので、もっとダイエーット(シャウト!!)すればよいのでしょうが 笑

耐久性については実際に使用してみての評価になると思います。

それに、たとえ、そんなに耐久性がなかったとしても、この製品はコスパが非常によく、アマゾンで2,699円でしたので、しょうがないかなという感じになると思います。

でも、デザインもかわいくて気に入りましたし、はじめての組み立てイスということで、実際にキャンプで使用するのを楽しみにしてます。

この道具も出来る限り大切に使うぞー。

ということで、現段階では購入して良かったです。

最後までお読みくださりまして、ありがとうございます。

それでは、また。

www.smile-bear.club

www.smile-bear.club

www.smile-bear.club

www.smile-bear.club

www.smile-bear.club

www.smile-bear.club

超簡単!!キャンプ道具メンテナンス ソロキャンプで使っているキャプテンスタッグのクッカーの錆と汚れを研磨してキレイにしました 

f:id:wara-kuma:20200925203511j:plain

こんばんは、笑熊です。

私はいつもソロキャンプでキャプテンスタッグさんのクッカーセットを使っておりますが、一番大きい鍋の内側とフライパンにもなる蓋部分の内側に錆と汚れがついてきました。(上の写真)

本日はその内側の錆と汚れを研磨しておとし、キレイにしましたので、その方法(簡単です)をご紹介させていただきます。

今回はあくまで内側だけです。

外側は真っ黒になっておりますが、これも味がありいいかと思いますので放置します 笑

外側~

f:id:wara-kuma:20200925204244j:plain

 

【使用する道具】

シャイネックスさんのサイドシートEX 細目(400)のみ!!

→分かりやすく言うと、ヤスリみたいなもので、研磨布です。

*手が汚れますので軍手等した方が良いかもしれません。

*作業慣れていない場合は、粉を吸い込んでしまう場合を考えマスク着用、それと今回の手動作業ではほぼないとは思いますが、ご心配な方は、粉が目に入らないように眼鏡をかけての作業をオススメします。

コレです

f:id:wara-kuma:20200925205528j:plain

【作業工程】

1.このサイドシートEXで汚れを磨く(こする)

2.磨き工程で出た鉄粉を捨て、クッカーを良く洗う。

 磨き

f:id:wara-kuma:20200925205902j:plain

f:id:wara-kuma:20200925205944j:plain

磨いてるとこんな感じで磨きカスが出ます。

分かりづらいかもしれませんが、光があたっている箇所キレイになってきてます。

f:id:wara-kuma:20200925210041j:plain

f:id:wara-kuma:20200925210327j:plain

 

ビフォアー

f:id:wara-kuma:20200925203511j:plain

アフター

f:id:wara-kuma:20200925210407j:plain

 キレイになったのがお分かりいただけますでしょうか。

この方法で外側も研磨すれば、内側と同様に外側もキレイになりますよ。
ただ、今回内側の汚れが少しでしたので、細目(400)で磨くだけでキレイになりましたが、もしこのクッカーの外側を磨く場合には、サイドシートEXの粗目→中目→細目で磨かないと汚れもおちるか分かりませんし、例え汚れをおとせたとしても時間がものすごくかかり効率わるく疲れてしまいます。

ここで、効率良く作業進める為に、

 【研磨作業豆知識】

・研磨作業の基本工程 

粗目で大まかな錆、汚れを落とす→中目である程度磨き面の磨き傷をとる→細目で表面をキレイに仕上げる→見た目を気にする場合はさらに微細目で磨く

 

・研磨布の番手について

・研磨布に表記されている数字が小さいほど目が粗く、大きくなればなるほど目が細かく仕上げ用となります。

 

・研磨方向について

自分の趣味でやっているだけなので、別にこだわる必要はないと思いますが、工業製品などの場合、磨き方を一定の規則正しい方向と幅に定めて磨き、キレイな磨き線を入れるようにして見栄えを整えます→これをヘアーラインと言います。

 

以上は、たいていの工業製品を磨く時に共通の方法になります。

ただ、最初から大きく磨かず、目立たない所で小さく試して問題なさそうでしたら本格的に磨いてください。

それと、どんなに細かく仕上げても磨きあとは入りますので、それがNGな場合は磨き作業はやめといた方が良いと思います。

 

 いかがでしたでしょうか?

本当に簡単な方法ですので、よろしければ試してみてください。

磨いた製品がまた輝きを取り戻しますよ。

最後までお読みくださりまして、ありがとうございます。

それでは、また。

キャプテンスタッグ ステンレスクッカー L M-396

価格:5,280円
(2020/9/25 21:59時点)
感想(0件)

 

www.smile-bear.club


www.smile-bear.club
www.smile-bear.club

今すぐ豚骨ラーメンが食べたい人に 簡単調理、コスパ抜群でうまい  即席ラーメン紹介 明星 チャルメラ バリカタ麵 豚骨

f:id:wara-kuma:20200922143051j:plain

f:id:wara-kuma:20200922143112j:plain

こんにちわ、笑熊です。

今すぐラーメンが食べたい、特に豚骨ラーメンが食べたい、でも外出するのが面倒くさいし、食費もおさえたいという人に、即席ラーメン紹介です。

今回も自分がそうで、食べたのですが 笑

 

ご紹介するラーメンは明星食品(株)さんのチャルメラ バリカタ麵 豚骨です。

 

基本情報

【価格】

希望小売価格

・5食パック 555円(税別)

【カロリー】

参考値:調理後に分別した値

めん・やくみ 257Kcal

スープ      46Kcal

合計     303Kcal

【麵茹で時間】

90秒

 

商品の特長

明星 チャルメラ バリカタ麺豚骨 5食パック

1. めん
しっかりとした硬さとしなやかさのあるバリカタタイプのノンフライ細麺です。
2. スープ
乳化タイプの豚骨スープに、フライドガーリックで特徴をつけ、別添に香りとコクをアップさせるポークオイル付きです。
        
             明星食品さん ホームページより引用

 それでは調理スタート!!

袋の中身 麵と粉末スープそしてポークオイル

f:id:wara-kuma:20200922145138j:plain

f:id:wara-kuma:20200922145305j:plain

まずお湯を沸騰させます。

お湯の量は450mlと袋に書いてありますが、今回も、というかいつも適当です。

お湯を沸騰させてる間に、粉末スープとポークオイルを器にあらかじめ出しておきます。

f:id:wara-kuma:20200922150125j:plain

f:id:wara-kuma:20200922150151j:plain

そして沸騰したお湯に麵をイン。

もうこの段階でバリカタ麵細麺が想像出来てうまそうです。

家なのに思わず「すいません、替え玉お願いします」と言いたくなります。

f:id:wara-kuma:20200922145838j:plain

スゴイ、たったの90秒茹でるだけ

f:id:wara-kuma:20200922145949j:plain

f:id:wara-kuma:20200922150513j:plain

麵を茹でたら、火を止めてあらかじめ器に出しておいた粉末スープとポークオイルに鍋からお湯だけ入れてよくスープをかき混ぜて溶かします。

f:id:wara-kuma:20200922151056j:plain

f:id:wara-kuma:20200922150929j:plain

よくかき混ぜてスープが出来たらそこに麵を入れます。

f:id:wara-kuma:20200922151209j:plain

トッピング用にゆで卵

f:id:wara-kuma:20200922151254j:plain

ゆで卵を入れたら、お次はラー油と黒ごまを追加でトッピング

f:id:wara-kuma:20200922151346j:plain

完成しました

f:id:wara-kuma:20200922151530j:plain

【感想】

即席ラーメンですが、豚骨ラーメンとしておいしい。

麵も細麺バリカタで、お店で食べる麵にもひけをとらならいくらいおいしいと思います。

おいしいから、1杯にしておけばいいのに2杯食べてしまいました 笑

でもライスがなくて良かったです。

何でって、多分ライスがあったらこのラーメンをおかずに、ライスも食べてしまってましたよ、きっと。

つまり、ラーメン屋さんあるあるで(ないのかな? 笑)、ラーメンがおいしいとライスまで注文して食べてしまうという、あの炭水化物+炭水化物というカロリーオーバーの黄金方程式が出現するわけです。

それくらいスープも豚骨の味わいがあっておいしかったです。

家で簡単お手軽に豚骨ラーメンが食べたいという方は、よろしければ試しに食べてみてください。

最後までお読みくださりまして、ありがとうございます。

それでは、また。

 

チャルメラ バリカタ麺豚骨(5食入)【チャルメラ】

価格:486円
(2020/9/22 15:37時点)
感想(0件)

 

書籍紹介 Outdoor Books② 野外料理入門 あなたの外ごはんを革命する! みなくち なほこ 山と渓谷社


f:id:wara-kuma:20200916200121j:plain

f:id:wara-kuma:20200916200146j:plain

こんばんは、笑熊です。

本日、ご紹介させていただく書籍はこちらです。

・Outdoor Books② 野外料理入門 あなたの外ごはんを革命する みなくち なほこ・料理 山と渓谷社

 

こちらの本ですが、野外料理についてはもちろんですが、野外料理に必要なストーブの使い方、炭火、焚き火、着火材について、それに知っておくと便利な野外料理の㊙テクニックについてもPART12の外ごはんの基本と裏技に掲載されているなど、この1冊でかなりキャンプについて楽しめます。

この本を購入したのは、まだ私がキャンプ初心者の十数年前でしたので、かなり前となり、時間も経過しておりますが、もちろんいまだに現役で数え切れないくらい繰り返し見ていても全くあきることがございません 笑

それどころか、キャンプの経験値があがってくるにつれて、同じ内容の本でも見方や感じ方が変わり、それもまた私自身の楽しみの一つでもあります。

話しがそれましたが、本書では、紹介されている料理についての料理時間、手順写真、作り方、材料が掲載されております。

また、焼く、煮る、蒸すなど、それぞれの調理カテゴリー別に料理が紹介されておりとても見やすく使いやすい1冊となっております。

【目次】

PART1 野外料理への誘い

PART2 焼く・炒めるレシピ

PART3 煮る・蒸すレシピ

PART4 山海の幸レシピ

PART5 米と麵のレシピ

PART6 キャンプのカレー研究所

PART7 キャンプのつまみレシピ

PART8 BBQ&燻製のレシピ

PART9 ダッチオーブンのレシピ

PART10 スイーツ&ドリンクレシピ

PART11 あの人の外ごはん

PART12 外ごはんの基本と裏技

 

f:id:wara-kuma:20200916211410j:plain

f:id:wara-kuma:20200916204357j:plain

f:id:wara-kuma:20200916204434j:plain

f:id:wara-kuma:20200916204559j:plain

f:id:wara-kuma:20200916204641j:plain

f:id:wara-kuma:20200916204712j:plain

f:id:wara-kuma:20200916204739j:plain

f:id:wara-kuma:20200916204856j:plain

f:id:wara-kuma:20200916205137j:plain

f:id:wara-kuma:20200916205204j:plain

f:id:wara-kuma:20200916205235j:plain

f:id:wara-kuma:20200916205302j:plain

f:id:wara-kuma:20200916205325j:plain

野外料理入門 あなたの外ごはんを革命する より引用

 

 どうですか?

メッチャ盛りだくさんだと思いませんか?

たくさんの料理レシピと写真見てると、おいしそうで、ヨ、ヨダレが 笑

それに、こちらの本ですが野外料理入門という書名ですが、ご家庭で、この本にのっているレシピを使って料理してもきっと普通においしいと思います。

そしてやはり、キャンプ本を見てると、実際にキャンプに行きたくなります。

でも時間がとれず、なかなかキャンプに行けない時でも良いキャンプ本で妄想でキャンプに行けますよ。

私も何年もかけて集めたキャンプ本で妄想キャンプにしょっちゅう行ってます 笑

 

最後までおよみくださりましてありがとうございます。

それでは、また。

 

 

www.smile-bear.club

www.smile-bear.club

書籍紹介 NATURE LESSON BOOK 外遊あそび&外ごはんをはじめよう noyama 文芸春秋

f:id:wara-kuma:20200913075509j:plain

f:id:wara-kuma:20200913075538j:plain

おはようございます、笑熊です。

本日ご紹介させていただく書籍はこちらです。

 ・NATURE LESSON BOOK 

    外あそび&外ごはんをはじめよう                                      文芸春秋    著者 noyama

 

こちらの本の著者のnoyamaさんとは、仕事を通じて出会ったという、編集者の高橋さん、写真家の野川さん、料理研究家の山戸さん、木工アーティストのしみずさんの4人のメンバーの方々からなる皆さんです。

 

まず、いいなと思うのは書籍の中にも書いてありますが、4人の外あそびの好みや体力もばらばらであるものの何度も出かけているうちにnoyamaのメンバー全員が楽しいと思う外あそびの形が定まって、そのスタイルを楽しんでいるところです。

 

そしてnoyamaのメンバーの皆さんが外あそびで大切にしていることや楽しいと思っていることがハイキング編、キャンプ編に分けて紹介されておりますので連休がなかなかとれず、泊まりがけのキャンプに行く時間はないけど、日帰りのハイキングになら行けるという人にも参考になり楽しめる本だと思います。

 

【目次】

・noyamaの外あそびのルール

・外あそびのルール〈ハイキングの場合〉

・外あそびのルール〈キャンプの場合〉

・春、夏、秋、冬 外あそびと外ごはん

・春の野へ山へ

・夏の野へ山へ

・秋の野へ山へ

・冬の野へ山へ

          NATURE LESSON BOOKより引用

 

女性4人の著書ということもあってとにかくオシャレな印象で料理やその他の写真もとてもキレイで楽しめます。

 

f:id:wara-kuma:20200913090407j:plain

f:id:wara-kuma:20200913090528j:plain

f:id:wara-kuma:20200913090457j:plain

         NATURE LESSON BOOK より引用

  こちらの本は、ファミリーやグループでのキャンプ、アウトドアを楽しむのに参考になると思います。

最近、私もソロキャンプが多いですが、自分の好きな人たちと自然の中に行って、ただ一緒にその自然を感じて共有する、最高ですね。

最後までお読みくださりましてありがとうございます。

それでは、また。