ゆる趣味日記

キャンプ、食べ物、釣り、読書、自転車、などなど趣味と日々の日記です

            サイトには「アフィリエイト広告」「プロモーション」が含まれます

クロスバイクのタイヤ交換しました

f:id:wara-kuma:20200308234910j:plain

こんばんは、笑熊です。

本日、通勤、街乗りなど普段使いしているクロスバイクのタイヤ交換とブレーキシュー交換(リアのみ)と清掃、注油のメンテナンスを行いました。

私のクロスバイクですが、ジャイアントのエスケープR3です。

こちらのクロスバイクは、よくスポーツ自転車の入門用クロスバイクでも紹介されている事が多いですが、まさに私もいろいろな本や雑誌それにブログなどを参考にして購入候補をしぼり、そして実際自転車屋さんで実物を見てこちらのクロスバイクに決めました。

購入した理由は見た目のカッコ良さとコスパの良さです。

エスケープR3に乗って3年以上たちますが、私にとっては十分なクロスバイクで、ロードバイクを購入する前はこちらのクロスバイクで走行距離が70キロ~140キロくらいまでのサイクリングをしていましたし、初めての輪行もこのエスケープR3で経験しました。

そして今回のタイヤ交換とブレーキシュー交換(リアのみ)もそうなのですが、自転車の基礎メンテナンスを覚えるのにも役立ってくれてます。

結果としてとても満足していて愛着があり今後も大事に乗っていきたいと思います。

前置きが長くなりましたが、まずは清掃から始めました。

清掃に使用した道具です。

f:id:wara-kuma:20200309001808j:plain

エバーズチェーンクリーナー

エバーズバイシクルクリーナー

・ウェス 日本製紙クレシアワイプオールX70 

エバーズチェーンクリーナーに付属のブラシ

・ビニール手袋

・綿棒

・霧吹き

・フィニッシュラインセラミックウェットルーブ120ml

以上の道具で自転車をキレイにしています。

まず、チェーンとスプロケット、チェーンリングの清掃です。

f:id:wara-kuma:20200309031716j:plain

f:id:wara-kuma:20200309005550j:plain

チェーンクリーナーをチェーンに吹きかけます。

f:id:wara-kuma:20200309003721j:plain

f:id:wara-kuma:20200309003808j:plain

吹きかける量ですがさっと少量を吹きかけるだけでとてもよく汚れをおとしキレイになります。

 清掃の頻度にもよりますが、私の場合は1本で数ヶ月はもちます。

そしてウエスで入念に拭き取ります。

ウェスですが日本製紙クレシアさんのワイプオールはとてもよく汚れを拭き取ることが出来ます。

私の場合、表面と裏面両方しておりますので、こちらのウェスも1セットで数ヶ月はもちます。 

f:id:wara-kuma:20200309004750j:plain

その後、綿棒でチェーンの間を清掃する。

f:id:wara-kuma:20200309010004j:plain

1穴ずつ綿棒で清掃していきます。

けっこうキレイになります。

チェーン清掃専用のチェーンクリーナーを使用すればもっと早くキレイに出来ると思いますが、チェーンクリーナーの中に入れて使用した後のディグリーザーなどの処理が面倒なのと、コストをなるべくかけずに工夫しながらメンテナンスも楽しみたいので、私はこのやり方でやっています。

いうなれば自己満足です 笑

f:id:wara-kuma:20200309010037j:plain

f:id:wara-kuma:20200309011203j:plain

f:id:wara-kuma:20200309011702j:plain

次にフレームの清掃ですが、霧吹きで水をまんべんなく吹きかけしばらく置き、水で濡らしたウェスにバイシクルクリーナーを吹き付けてそのウェスでフレームの水分と汚れを拭き取ります。
その後、乾いたウエスでもう一度拭き取りを行い終了です。

以上が私の清掃の方法ですが、あくまで個人的なやり方ですので、よろしくお願いします。

次にタイヤ交換です。

もうつるつるになってきて下地見えてきてます。

f:id:wara-kuma:20200309013156j:plain

交換するタイヤですが、初めてのタイヤ交換から今までほとんどパナレーサーのツーキニストを使用してましたが、5回目のタイヤ交換となる今回はシュワルベのマラソンにしてみる事にしました。

私がクロスバイクのタイヤを選ぶ際に基準にしているのは耐久性です。

ツーキニストも耐久性はとても優れたタイヤだと思いますが、マラソンも耐久性高いと定評があるようなので試してみたくこちらにしました。

f:id:wara-kuma:20200309014328j:plain

ブレーキアームを開きます。

f:id:wara-kuma:20200309015145j:plain

次にクイックリリースを開きますが、リアはスタンドがついている為、スタンドを固定しているボルトを外してからクイックリリースを開きます。

f:id:wara-kuma:20200309015453j:plain

f:id:wara-kuma:20200309015755j:plain

ホイールを取り外しましたので、空気を抜いて、タイヤをホイールから外しチューブを抜き取ります。

タイヤを外す際にタイヤレバーを最初は2本使用すると外しやすいです。

f:id:wara-kuma:20200309020436j:plain

後は1本でも楽に外せます。

f:id:wara-kuma:20200309020720j:plain

タイヤを外したらチューブを抜きます。

f:id:wara-kuma:20200309030645j:plain

f:id:wara-kuma:20200309020950j:plain

新しいタイヤをホイールにセットしてチューブを入れます。

f:id:wara-kuma:20200309022049j:plain

その際、タイヤの回転方向(タイヤ側面に矢印入ってます)を間違えないようにするのと、チューブがタイヤとホイールのリムの間にかみこんでないか確認してください。

チューブがかんだまま空気入れるとチューブ破裂してしまいます。

f:id:wara-kuma:20200309021944j:plain

f:id:wara-kuma:20200309022011j:plain

完成です。

f:id:wara-kuma:20200309022323j:plain

今はもう何も見ないでタイヤ交換も出来ますが、最初は本を見ながら、それでも分からないことがあればネットで調べながら実際に作業しながら覚えました。

ブレーキシュー(リアのみ)も交換しました。

自分で出来るメンテンス項目がふえると楽しいですよ。

もちろん自分では無理な作業の場合は自転車屋さんにお願いしてます。

私が自転車メンテナンスの参考に初めて購入した本ですがとても分かりやすかったのでご紹介させていただきます。

この本で、ホイールの脱着方法、チューブ交換、パンク修理、ブレーキワイヤー交換、ブレーキシュー交換、スプロケットの脱着などの作業をしました。

f:id:wara-kuma:20200309024414j:plain

今週はサイクリングには行けなかったけど、自転車いじりが出来て楽しかったです。

早くサイクリング行きたいな~

最後までお読みくださりまして、ありがとうございます。

それでは、また。